【校長ブログ】朝、校門にて。


校長に就任したら、必ずやろうと思っていたことの一つに、朝、校門で生徒のみんなに「おはよう」と呼びかけることがありました。思いが叶い、4月の生徒たちの登校開始以降、出張等で不在の朝を除き、毎朝正門での挨拶を心がけています。極力一人ひとりに目を合わせて、「おはよう」を伝えていますので、しっかり数えてはいませんが恐らく毎朝200回くらいは「おはよう」と言っているかも。これは前職(住友商事)時代の半年分くらいの「おはよう」を一日で言っている感じです。
私の「おはよう」に対する生徒の対応は十人十色ですが、みんな概ね声や会釈で反応してくれており、私も元気をもらっていますので、この習慣は続けていくつもりです。

一つだけ気になるのは、8:35の予鈴前後に、特に自転車の駆け込み登校が多いこと。みんな、ぶつからないように上手にかわし乍らハンドルを捌いているのはさすがだな、若いな、とは思いつつも、見ていて危険を感じることも多々あります。遅刻は論外ですが、もう少しだけ時間に余裕をもって登校してくれたら、とも思う今日この頃です。