ひだまり通信9月号


9/9(金)は救急の日となっています。

今回のひだまり通信では、AEDについて掲載しています。AED(自動体外式除細動器)は、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、除細動(電気ショック)を与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

AEDは、操作方法を音声でガイドしてくれるため、簡単に使用することができます。心臓の動き(心電図)を自動解析し、除細動(電気ショック)が必要な場合のみ除細動(電気ショック)を流す仕組
みになっています。令和2年度中に一般市民がAEDを使用し除細動を実施した傷病者は、1092人でした。

ひだまり通信9月号はこちら↓です。

ひだまり通信9月号