今日は6限終了後に、令和元年以来4年ぶりとなる避難訓練を実施しました。4年ぶりですので全生徒にとって箕面高校での初めての訓練、教職員の皆さんにとっても久しぶりの訓練となりましたが、担任の先生方の指示に従い、身の守り方を確認しながら防災意識を高めるという、所期の目的は達成できたものと思います。
警報後、8分20秒で校庭への全員の避難が完了。この所要時間が長いかどうかは比較が難しいですが、来年以降の指標にはなります。講評で全生徒に伝えたことは、
・今日は火災の設定だったが、地震等の自然災害含め、
災害は必ず起きるものである、
・今日の訓練をきっかけに、是非家族の方々と災害が起きた場合の対応、約束事について話をしておいてほしい、
・その時には、想像力をフルに働かせ、想定される事象を挙げながら、事象ごとに対応を想定しよう、
と言ったところです。今日の訓練が、皆さんの災害に対する耐性の向上に少しでも結び付けば、と願っています。
